今日はなんとかなる!

新宿占いサロンド・ミネのメンバーによるビタミン&ミネラル的ブログです

不老不死の味、蟠桃

mine220822.jpg

 桃の原種と言われてる蟠桃(ばんとう)を頂きました。
 一見桃と解らない形のこの桃は、上から押し潰したような「ペチャコ」の形が可愛いらしいユニークな桃です。
 白桃のように柔らかで皮は手でツルツルとむけました。
 香りも甘味は濃いです。食べると口いっぱいに果汁が広がりました。食べたー感が広がります。
 実の大きさの割にに種が梅干しの種と大差無いくらいに小さいので、見た目以上に食べ応えが有ります。

 作るのに手間がかかるし病気にも弱いので店頭であまり見かけることはありません。生産者が少ないと聞きました。
 知人のお兄さんが趣味で何種類かの果実を育てていますが、この蟠桃はその中からお裾分けしてくださった貴重な桃です。

 孫悟空も食べていただろう蟠桃。
 私も食べたからには、猛暑もコロナ禍も乗り越えて、攻めて不老の気持ちを目指します!

鴨下

盛大なイベントの仕事

mine220815.jpg

 生まれ故郷森町の「こいこい祭り」で占いの仕事をしました。  盛大なイベントの一日でした。
 占いという言葉は知ってても、この町の方々は占いをしたことがないのです。
 まず第一に、何を聞いて良いのか? 何を占ってくれるのか? 黙って座れば何か言って貰えるのか?。
 そのことがわからずに、ただ黙って座られます。

 「何が心配ですか?」「ちょっと話してみたいことありますか?」
 こちらから話を振ると、一番は「今後の生き方」、次は「結婚できるか?」「病気は?」。

 みなさま、うなずいて、笑ったり、泣いたり、感動したり。 またたく間の6時間でした。 

 喜んでいただけたことでで嬉しく満足です。
 天気予報は雨でしたが晴天、心も晴れ晴れです。

双子の卵

mine220808.jpg

友人から卵を1パックいただきました。
スーパーで売っている卵のような普通の卵パックでなく、大きめの野菜やくだものの容器に入れられネットが被せられていました。
冷蔵庫の卵入れに移しているときに、あれ?ちょっと重い。それに長細いなあ、と思いました。

翌日朝食にハムエッグを作ろうと、フライパンの上で卵を割ってびっくりしました。
なんと、3個とも双子の卵!

捨てちゃったラベルを探したら「二双卵」と書かれていました。
驚きました。ぜんぶ双子の卵なのでした!

この卵、楽しいだけじゃなく、味も濃厚でした。 

 南田

サ・ソ・セ・シ・ス

mine220731.jpg

 災いを切る言葉です。 わたしは、危険を感じたとき、緊張したとき、この言葉の力で魔を切り、かずかずのピンチを乗り越えています。
 みなさんも困った時や空気の澱んだ場所をどうしても通らなくてはならないときなどに、どうぞ使ってみてください。

①「サ」と発音しながら、左胸のあたりに指をおきます。
②「ソ」と言いながら右胸の上までそっと指を滑らせます。
③「セ」で左脇腹で止める
④「シ」と言いながら右脇腹へ。
⑤最後は「ス」と言いながらおへその上で指を止めます。

 女性なら右手の人差し指、男性は左手の人差し指を使います。
 このご時世ならば、少し混雑した電車に乗るときなどに使っても良いかと思います。

My profile

Author : サロンド・ミネ

新宿で占い37年サロンド・ミネの鑑定士たちがリレーするブログです。サロンド・ミネはJR新宿新南口から徒歩2分、東京メトロ副都心線新宿3丁目駅E6出口に直結、親身・正直・丁寧、しかもお財布に優しい占いサロン。だれにも話せないことをどうぞお話に来てください。

検索フォーム

QRコード

QR