今日はなんとかなる!

新宿占いサロンド・ミネのメンバーによるビタミン&ミネラル的ブログです

不老不死の味、蟠桃

mine220822.jpg

 桃の原種と言われてる蟠桃(ばんとう)を頂きました。
 一見桃と解らない形のこの桃は、上から押し潰したような「ペチャコ」の形が可愛いらしいユニークな桃です。
 白桃のように柔らかで皮は手でツルツルとむけました。
 香りも甘味は濃いです。食べると口いっぱいに果汁が広がりました。食べたー感が広がります。
 実の大きさの割にに種が梅干しの種と大差無いくらいに小さいので、見た目以上に食べ応えが有ります。

 作るのに手間がかかるし病気にも弱いので店頭であまり見かけることはありません。生産者が少ないと聞きました。
 知人のお兄さんが趣味で何種類かの果実を育てていますが、この蟠桃はその中からお裾分けしてくださった貴重な桃です。

 孫悟空も食べていただろう蟠桃。
 私も食べたからには、猛暑もコロナ禍も乗り越えて、攻めて不老の気持ちを目指します!

鴨下

花は華やかに

mine220501.jpg
三月の下旬からの桜満開は、コロナ禍で沈んでいた気持ちを、一気に上昇気流に乗せてくれました。桜の花は、街中を桜色に染めた後に、花吹雪、花絨毯、花筏と移ろい、緑の若葉に変身しています。
葉桜に続いて薄紅色の花を咲かせたのはハナミズキです。
紅色が日ごとに薄くなりながら、ヒラヒラと散るようすは美しいです。

そして今は鮮やかなピンク色のツツジが満開です。
道の両側に植えられたツツジは花道と化しています。日に何度も通るのに、そのたびに鮮やかな色に驚き立ち止まってしまいます。
今しばらくはショッキングピンク色を楽しみ、気持ちも華やかに歩きます。

鴨下

幸せの木

mine220124.jpg 新宿三丁目駅の地下二階の通路をE6の出口のエスカレーターでサロンに上がって来ると目の前に「幸せの木」がお出迎えしております。
 新宿東口から現在の新宿三丁目に移転した直後から、この木はこの場所でずっと立ち続けております。
 電車の中で私が抱えて自宅から運んできた「幸せの木」は高さ五十センチにも満たない鉢植えの観葉植物でしたが、このサロンがお気に召したのか?どんどんと成長しております。
 今までに二回ほど植木鉢を大きく替えました。なお成長しております。
 幸せの木は別名「ドラセナ・マッサンゲァナ」というそうです。ハワイでは人気の植物らしいです。
 上手に育てると花も咲かせることもできます。
 以前育てたドラセナは、葉の間から茎を伸ばして小さな白い花がたくさん咲きました。夜になるとよい香りが部屋中に漂い、その香りに酔いそうなほどでした。
 サロンのドラセナもお客様皆様の幸せを願いながら、もっと大きく成長してもらいたいものです。そんな気持ちで見守り続けております。

鴨下

今年も残すところあと少し

新宿 占い サロンド・ミネ
二週間続けて電車に乗る寸前の悲劇を目にしました。

一つ目の悲劇。

ドアが閉まる寸前、女性が飛び乗ってきました。手にしていたファイルの中身が、列車とホームの隙間にスルッと落ちたのを見てしまいました。

女性は動き出した電車の中で、空の透明ファイルを手にしたまま呆然と立っていました。


二つ目の悲劇。

発車ベルが鳴っている電車に飛び乗った男性。ポケットから携帯が、電車とホームとの隙間に落ちていきました。とっさの判断で男性はホームに戻っていきましたが、肩を落とした姿がかわいそうでした。


いよいよ今年も残すところあと少しです。皆様もお急ぎで移動されること多いと思いますが、落とし物にはどうぞご注意されてくださいね。


鴨下靖令サロンド・ミネ 鴨下靖令
My profile

Author : サロンド・ミネ

新宿で占い37年サロンド・ミネの鑑定士たちがリレーするブログです。サロンド・ミネはJR新宿新南口から徒歩2分、東京メトロ副都心線新宿3丁目駅E6出口に直結、親身・正直・丁寧、しかもお財布に優しい占いサロン。だれにも話せないことをどうぞお話に来てください。

検索フォーム

QRコード

QR