今日はなんとかなる!

新宿占いサロンド・ミネのメンバーによるビタミン&ミネラル的ブログです

カモミールの花が咲きました

mine230401.jpg

 昨年、友人の庭から分けてもらったカモミールです。私の庭に移植したら、うまく根付いてすくすく育ち、昨日花が咲いてくれました。
 もっとたくさん咲くようになったら、収穫してお茶を作ることを夢見ています。

 友人はカモミールにヤグルマギクも混ぜて植えていました。相性の良い植物を組み合わせて植えると綺麗さが倍増することを真似してます。そうやって庭造りを学んでいます。ヤグルマギクももう少しで咲くところ。咲いたらまたブログに載せますね。
 ハーブは強く、あちこちに種が飛んで勝手気ままな場所に生えてくるのですが、抜かずに土ごと移し植え、種類ごとにだいたいエリアを決めてまとめていきます。計画性なんてまるでない大雑把な庭造り。ワイルドガーデンです笑。
 ワイルドでもなんでも、花が咲くと嬉しいものですね。

南田

野球観戦と花見

mine230322.jpg

我が家の近所の桜の開花は毎年、東京都心より1週間遅れます。
今年もソメイヨシノはまだ三分咲きです。
近所のお寺の枝垂れ桜はお彼岸だった昨日が満開でした。

実は、今年は各所の下見を怠らず、開花状況を見張っています。
枝垂れ桜はソメイヨシノより開花が早く、昨年はこのお寺の満開を見逃してしまったので。
この写真は、WBCの準決勝の試合が終了した直後まだ午前中に家を飛び出し、車で見回ったときに撮ったものです。

わあー見ごろだ!と思い、写真だけ撮って、急いでいったんうちに戻り、昼ごはんを済ませて親を車に乗せて、もう一度来たときには、お寺の駐車場大混雑。
写真、先に撮っててよかったです。
WBCの試合が終わって、みなさんいっせいに外に出てきた笑。

南田

梅と昼間の月

mine230302.jpg

 同じ通りのあるお宅は庭をとてもきれいに作られていています。今週は道を通るたび、梅の花が日増しに開いていくのが目に入り「ああ〜春がきたな〜」と感じます。

 ご主人が高いハシゴに登られて、長い間すべてをご自分で、お手入れしてらしたのですが、あるときから腰を傷めて、高いところは大変になってきたと、立ち話で伺いました。
 木々を立派にしすぎて、インターネットで見つけた植木屋さんに見積もりお願いしたら、びっくりする金額だったと、そんなお話でした。はっと思い、我が家がお願いしている植木屋さん(四十代若い。もと洋服屋から転職したお兄さん)を紹介したことがあるのです。

 「こちらのわがままも聞いてくれたし、とても安く済んだ」あとから感謝され、お菓子をいただきました。

 木の花には裏の年と表の年があると聞いたことがあります。それにしても、昨年の春はあまり咲いてなかったので「お兄さん、調子に乗って切りすぎたのかなあ〜」と他人ごとながら気を揉んでいました。

 この春は、ひと安心。まあるく、たくさんの芽がついているようです。これからしばらく毎日が楽しみです😄。

サロン、その後

mine230228.jpg

 先週土曜日都内に用事ができました。新宿駅で下車してJRから小田急に乗り換える途中少し時間があったので、新四curumuビルまで足を伸ばしてみることにしました。今月初めまでサロンド・ミネの店舗があった場所です。

 新南口から高島屋の食品売り場を抜け地下鉄の通路に出てE6番の出口目指しました。通い慣れたルートがなんだか遠く感じました。そしてちょっぴりドキドキ。ありましたありました新四curumuビル!!笑。

 まだどこかにサロンがあるような気がしていましたが、サロン営業中は下ろすことのなかったシャッターを見て、閉店した実感がやっとわきました。
 毎週1回通った日々がいい思い出になりました。

 

この花なんの花?

mine230221.jpg

 この小さな花、なんの花だと思いますか?

 神棚に上げている榊の花です。
 わたしも初めて見ました。
 朝は時間ないのでちゃっちゃっと水替えし、いつも裏側なんか見てません。
「んっ??」
 今朝初めて水を取り替えているときに気がつきました。
 榊にこんな小さくて力強い花が咲くなんてびっくりしました。

 自然のものの力強さを感じます。わたしも強く生活しなくちゃ。
 可憐な花に教わりました。

My profile

Author : サロンド・ミネ

新宿で占い37年サロンド・ミネの鑑定士たちがリレーするブログです。サロンド・ミネはJR新宿新南口から徒歩2分、東京メトロ副都心線新宿3丁目駅E6出口に直結、親身・正直・丁寧、しかもお財布に優しい占いサロン。だれにも話せないことをどうぞお話に来てください。

検索フォーム

QRコード

QR